【出張#5】NPO法人「ふぁみりぃ・らぼ」さんでプログラミング!

5月26日(木)に、NPO法人「ふぁみりぃ・らぼ」さんが運営するフリースクール「てとて」へ、出張ドウジョウに行ってきました。

ふぁみりぃ・らぼさんの紹介は、下記をご参照ください。

NPO法人「ふぁみりぃ・らぼ」さんは、フリースクール「てとて」の運営や、おもちゃ図書館「むすび」を稲沢市で運営されているNPO法人です。ふぁみりぃ・らぼさんについては、以下のリンクよりご参照をお願いします。

◆NPO法人 ふぁみりぃ・らぼ
https://familabo.or.jp

ふぁみりぃ・らぼへの出張は、今回で5回目なんですね。

初回はScratchのみでしたが、回数を重ねるごとに、子供たちも色々なものに興味を持って取り組んでくれるようになったのかなって思います。

今回も色々な教材やツールにチャレンジしたので、その様子を順番に紹介して行こうと思います。

参加者

  • メンター 1名
  • ニンジャ 4名

作品づくりの様子

ロボットアーム

6月末までの期間限定で、㈱GRIPSさんから教育用ロボットアーム 『Dobot Magician Lite』をお借りしていて、今回は1名のニンジャが興味をもって体験してくれました。

Scratchのようにブロックを繋げてプログラミングするので、操作方法に慣れてしまえば、色々な動きを表現することが可能です。

今回は2箇所の位置にブロックを運ぶというプログラムを作りました。

立方体ではないブロックを使ったので、グリップで掴む向きとか位置の微調整に苦労しているようでした。

何度も座標やブロックの位置を確認しながら、細かな数字を設定していましたね。

そして最後に動きを見せてもらい、見事やりたかった動きを表現することができました!

その後は、ロボットアームが実際の工場などでどのように使われているのか、一緒にお話しました。

教材からお仕事の現場が想像できたり、働き方や暮らし方がどのように変わるか知ることができたりするのは良いですね。

プログラムを作るだけじゃなく、それがどう使われるのかなという部分も伝えていけたらと思います!

レゴ Wedo2.0

出張ドウジョウでは初めてWedo2.0を持参しました。今回は2名のニンジャが取り組んでくれました。

みんなレゴは大好きですね。

1人のニンジャは、「小さい頃遊んでて、久しぶりにレゴ触ったー」ってお話してくれました。

そしてWedoでの遊び方もそれぞれ!

こちらのニンジャは、プログラミングで動かすことよりも、レゴ作品を作ることに夢中になっていました。

バランスや力加減が難しいみたいで、何度も壊れながらも手直ししながら作ってました。

そして完成した作品がこちらです。

左に見える小さな方が「本体」、そして右のタイヤが付いてるほうが「動力」とか「運ぶ部分」みたいです。そして、この2つが・・・

合体!!

ロボットのような感じで、合体する作品を作ったとのこと。

かなり細かな部分もこだわったみたいで、「ここが特徴的なんだよ」とか「ここ好きなんだよね」など色々と教えてくれました。

プログラムで動くところも見せてくれましたが、かなりの重さのようでゆっくりと走行。

自分の好きなものや作りたいものが表現できたみたいで良かったです。

そして完成した作品をスマホで撮影。ふぁみりぃ・らぼのスタッフさんと、写真の取り方についてもお話してるみたいでした。

こちらのニンジャは、最初はテキストにある作品を作っていたんですが、その後は何か関節のような機構を熱心に作っていました。

2つのプーリー(水色の丸い部品)をつないで、片方のモータの動力をもう一方に伝えるというもの。

実際のロボットの中とかにありそうな装置ですね。

定例のドウジョウでもWedoの作品はいくつか見てきたんですが、こういった作品は初めてでした。

なので、メンターもどんな作品に仕上がるのか楽しみ。見ている感じだと、50回以上はトライ&エラーを繰り返していましたね。

そして完成した作品がこちら!

上の部品の動きが、ちゃんと下の水色のブロックに伝わっていますね。

そして、下の部品につけた緑色の棒が、まるで手を振っているような動き!

私はこれを見て、道路工事のところで誘導しているロボットを思い出しました。

出来上がったあとは、即席の発表会が行われていました。

スタッフさんからも「おおー」っていう歓声があがってて、「すごい」とか「動画とらせて」などの声がかかってましたね。

かなり苦労していた様子だったので、完成してよかったです。

さいごに

今回は色々な教材を持っていき、それぞれに興味があるものに取り組んでもらいました。

子どもによって、興味があるものとか好きなものって違うんだなーと、改めて感じる回でした。

そして1つの教材でも取り組み方は様々で、そういった部分はこちらの気付きにも繋がり、良かったなって思いました。

次回の出張ドウジョウは7月です。子どもたちの興味をどんどんと引き出していきたいです!